こんにちは!!!!!
先日、姉の結婚式に行ってきました!!
人生初の結婚式だったので、初めての感じでとても緊張しました
祝い事はこちら側もいい気分になるので幸せな気分になれますね
僕も早く結婚したいです~・・・彼女すらいないのでいつの話になることやら。。。
今日は僕の好きなオススメのアイドルのお話をさせていただこうとおもいます☆
僕は高校生の時から友達の影響で乃木坂46にドハマりして、握手会や、ライブなど、関西関東関係なく、予定が無ければ絶対行っていました
今は、乃木坂とかおっきいグループではなく、いわゆる地下アイドルと呼ばれるライブスタジオなどのちっさいキャパでするようなアイドルにドハマりしています
まず、アイドルにハマる決定的な理由が一つありまして、それは会いに行けるということです!!
会いに行くというのも、ライブなどで生で歌が聴けて遠目から見れるのをいうのではなく、実際目の前で握手しながら自分の好きな話などができ、数秒、数分ですが、一対一でお話ができるのがハマる理由なんです!!!
握手会や特典会がどんなものなのかわからない方が多いと思うので軽く説明させていただくと、握手、お話をするのには券がいりまして、それをまず手に入れないといけないのですが、CDや、そのままお話券を買ったりすることで手に入れることが出来ます!!
ちなみに一枚1,000~2,000円です・・・。
乃木坂など大きいグループは握手券一枚で大体5秒前後握手しながらお話しすることが出来ます
かなり短いのですがテレビで見ている人とお話しできるので何回も行ってしまうんです・・・
今の聞いていたら「高いし時間短いからいいや」って思いますよね・・・。
それに比べて乃木坂とかの大きいグループではなく地下アイドルならもっと時間長くて、なんなら一緒に写真を撮ることもできます!!
地下アイドルはライブをした後に物販会というのがあり、その時にチェキ券というものを買ってそれでチェキを撮ってお話しすることができるんです!!
しかも、大きいグループではないのでメンバーが覚えてくれていたりするので、なおさらまた行きたくなってしまうんです
基本的にSNSをしているメンバーが多いので、リプライをくれたりもして、常にお話が出来るのでそれもまた身近に感じていいんです・・・
今回のブログはただ単に握手会、物販会の説明だけになってしまったのですが、次のブログでは僕個人の好きなアイドルなども皆さんにご紹介したいと思います!!
ありがとうございました!!
どうもこんにちは。
天満橋 本町 松屋町 谷町四丁目 大阪のメンジ美容室、クオンヒール谷町店の諌山です!
本日もたくさんのご来店ありがとうございました!!
本年もご愛顧受け賜わり誠に有難く厚く御礼申し上げます。
たくさんのお店がある中、沢山のお客様にお越しいただき、心より感謝しております。
来年もお客様に喜んでいただける技術・サービスの向上を追求します!
年明けは1月5日(火)12:00から営業しております!!
オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約
※予約枠を制限してますので、予約が取れない場合はオフィシャルWEB予約またはお電話で予約が取れる場合がございます。
こんにちは☆
QUONHEAL 谷町店 名古です!!!!!(/・ω・)/(/・ω・)/(/・ω・)/
今回は自分の出身地である、鹿児島県についていくつか紹介していきたいな、と思います!!!!(/・ω・)/
鹿児島県は九州地方の最南端にあって、ここからだと行き来にかなりの時間がかかるのであまり大阪の人は鹿児島とか九州方面によく行く機会っていうのはあんまりないと思うんですが、まぁ最近はゴートゥキャンペーンでゴートゥトラベルなどが流行っていて遠方の方に旅行に行って遊びに行く機会が多くなると思うので参考にしていただけるとありがたいです。。。(‘ω’)ノ
鹿児島県の見どころとしては鹿児島県の中心部である、鹿児島市内が他の市に比べてかなり栄えている市でアミューズメント系の建造物もかなり充実しているので、鹿児島にいってみて最初に遊びに行くところを決めるならまずは最初に鹿児島市内を散策してみるのが個人的におすすめかと思います。(*’▽’)
まずは、鹿児島市といえば「天文館」と呼ばれる、鹿児島県内で一番大きい中心繁華街・歓楽街となっており、鹿児島市内では最大の商業・娯楽のエリアになっています。(^O^)/
天文館の中心部には巨大なアーケード街な立ち並んでおり、数十にもわたる通りが存在しています。
天文館は1年間で4回も定期的にお祭りを開催していて、「おはら祭り」、「天文館まつり」、「鹿児島祇園祭」、「六月灯」、の四つのお祭りがあり、行事が近付く際には、天文館の商店街もにぎわい、人通りも増えてきます。(‘ω’)ノ
他にも、天文館にはお祭りなどのイベントごと以外にも、商店街の中には様々なデパートや、お土産屋さん、そして鹿児島県の特産品などを取り扱っている飲食店や飲み屋などが豊富にあるので地元の人たち、特に地元に住んでいる若年層の方にとっては休日の憩いの場となっています。。。(*’ω’*)
天文館の飲食店で結構おすすめしたいのは、鹿児島特産の黒豚の肉を取り扱っているステーキ屋さんや、名物の白くまアイスなどのデザート屋さんもあったり、九州各地から進出した有名ラーメン店のチェーン店なども豊富にあるので、グルメな方にはかなりおすすめできる場所もたくさんあると思います。(*´ω`)
今回紹介したとこ以外にも鹿児島のたくさんのみどころがあると思うので気になった方は是非鹿児島に遊びに行ってみて下さい!!”(=゚ω゚)ノ
おはようこんにちはこんばんは!!
加湿器を買って、寝るときにつけているのですが、木の家具の近くに置いていたせいで、湿気でカビっぽいのが出来ていてすぐに置く場所を変えた QUONHEAL 谷町店 アシスタント 岡田です!
自分の近くに置かないと意味がないと思って木の棚のすぐ横に置いていたのですが、調べたら部屋の中の湿度が保たれていたらいいらしくすぐにカビなさそうなところに置きなおしました、、、
今日は!!!
先日、懐石料理を食べに行ったのですがそれについてブログを書きたいと思います!!
お店の名前は『緒乃』というお店に行ってきました。
場所は北新地にあり、ビルの6階にあります。
営業が時間でしっかり管理されており、18:00からと20:45かと分かれており、予約制で、今回は20:45の方で行ったのですが、中に案内され入ると20:45予約の客でシェフを囲むように座る感じになっています。
メニューは一つ、お任せコースだけで、透明な仕切りはあるんですが、シェフが全員分の料理をまとめて作り、食べていく感じです
コース料理なので量自体はそこまで多くはないですが、料理の種類にかなり驚きました( ゚Д゚)
覚えているだけでも16種類もの料理が出てきました・・・
それも一つ一つどれも高級食材で全部が全部メイン料理でもおかしくないくらいの料理でした
一つ一つ細かく感想を言いたいところなんですが、細かくなりすぎてしまうので特に美味しかったのを紹介したいと思います!!
・青森県産の大間のマグロのお刺身
これは食べた瞬間脂の甘さが来て、口で溶けていくのがわかるくらいでした・・・。
よく言う、歯が無くても食べれるってやつを初めて味わいました・・・
・ツキノワグマのスッポンの天然スープ仕立て
僕自身熊を食べたことが無く、臭みがあって、脂身多くて硬そうなイメージがあったのですが、実際食べてみると、とても柔らかく、すぐにでもまた食べたくなるぐらいでした
・山形牛の五等級のシャトーブリアン
これはもうお肉とは思えないくらい柔らかくて、キノコのソースで仕立てされていて、お肉だけの甘さだけじゃなく、ソースのキノコの甘さ、味もしっかりあり、とてもおいしかったです
他にも、白子、フグのから揚げ、鰆など、どれも笑顔になれるくらい美味しかったです!!
どの料理にもほとんど共通していたのがどれも歯が無くても食べれるくらい柔らかく、味付けもしっかりされているのですが、濃すぎず、素材の味がしっかりわかるくらいの味付けで、料理の種類をたくさん食べても、どの料理の味もわかるのがよかったです!!
全て美味しかったなどの簡単な食レポしかできていないのでまた食レポも勉強していきます
皆様も機会があれば是非、特別な記念日など行ってみて、是非感想教えてください!!
最後まで見ていただきありがとうございました!
こんにちは!
谷町店の正寶です
前回のブログの続き、ショウホウの食べログ第2弾!!を書きたいと思います!
今回は武庫之荘にある『たじま』と言うお店です!
こちらのお店は七輪で焼いて食べる焼肉屋さんで、A4~A5ランクの黒毛和牛の牝牛を使ってます
なぜ牝牛を使ってるか。。(・・?
ここで軽く豆知識
オス牛よりメス牛の肉が柔らかく味が美味しいのです。
(出産してない牝牛)
その理由は、ズバリ2つあります!!
1つ目:オス牛は筋肉質で、固い。
2つ目:メスは溶けやすい脂が多くて、とろけるように柔らかい。
(ん?ヒトに近い・・・!)
しかも、メスの脂の方がキメ細かくて、体に良い脂で、舌触りも絹みたいで、トロッとします♪
こうした理由からメス牛の方が柔らかく美味しいと言われています。
さて本題に入りましょう
こちらのお店『たじま』は17時~23時までの営業で定休日は月曜日。
僕ら美容師には残念です(笑)
席はテーブル、座敷とありテーブルごとに仕切りがあって、ひとテーブル6人ぐらい座れるので広々としてます。
また店内に張り巡らされた換気ダクトが、煙を吸ってくれますので、あまり気になりません。
駐車場も5台あり車でもOK
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
【味のこだわり】
こちらのたじまさんは、七輪で焼きます!!
七輪で焼くと、遠赤外線作用で表面がパリッと中がジューシーに焼きあがります。
お肉のあぶらが落ちると炎は強くなり、強くなりすぎると網の上に氷をのせて調節します。
おすすめは、ほんの少し焦がすと香ばしくておいしいですよ!
【上質なお肉に、この価格】
最初に少し書きましたが、A4~A5ランクの黒毛和牛の牝牛を使っていて、しつこすぎない適度な差しが入っています!
ホルモンも新鮮のを使ってレバーも生で食べれるくらいです。
なのに!お値段が高くなくお値打ち価格なんです!
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
最後に僕からのおすすめポイント
たじまさんを行かれた際に、食べて欲しいもの、ちょっとしたポイントを書かせてもらいます。
全てメニューは美味しいのですが、ハラミユッケと生センマイを是非行った際食べてもらいたいです
個人的に大好きなので(笑)
最後に。。。
お肉を注文される際は、人数分注文されないほうがいいで(笑)
1人前の量が結構多いので・・・。
僕も最初行った時びっくりしたので、ゆっくり食べることをおすすめします
是非一度行ってみて下さい!!